自分の生まれ育った街や応援したい街にふるさと納税をしたいけれど、どのような事業に活用されているのか、またどんな手続きが必要なのかと、気になっている人はいませんか。
今回は、盛岡市でおこなっているふるさと納税の取り組みについて、使い道や手続き方法を詳しくご紹介します。
盛岡市に興味のある方は、ぜひチェックしてみてください!
盛岡市のふるさと納税への取り組みや寄附金の使い道は?
ふるさと納税の制度とは
ふるさと納税は、自分の生まれ育った街や興味のある街に寄附金を送ることで街を応援し、そのお礼に返礼品を受け取る制度です。
ふるさと納税をおこなうと、寄附金の2,000円を超えた部分が所得税の還付と住民税の控除の対象になります。
また寄附のお礼として、街の名産品などの返礼品が受け取れます。
盛岡市のふるさと納税の使い道
ふるさと納税の申し込みをおこなうときに、寄附金の使い道が選択できます。
盛岡市では、以下のような事業に寄附金が活用されています。
●農林業の振興を目的とした「もりおかの自然の恵み『食』・『農』」
●スポーツで元気な街づくりを目的とした「スポーツの力で元気なまち盛岡」
●みんなで支える子育てを実現する「未来を担うもりおかの子ども・子育て」
●芸術や文化を活かすための「芸術・文化の薫るまち盛岡」
●伝統文化の継承や歴史を活かしたまちづくりのための「歴史と伝統の残るまち盛岡」
●子どもの教育や教育施設の充実を目指す「もりおかの教育」
●市長におまかせ
上記以外でも、寄附者の意向に沿った施策に活用されます。
盛岡市のふるさと納税への取り組み!手続き方法やワンストップ特例について
ふるさと納税の手続き方法
●インターネット・郵送・FAX・メールにてふるさと納税の申し込みをする
●郵送・FAX・メールの場合、盛岡市から寄附申出書が届くので、必要事項を記入し返送する
●コンビニ、郵便振替、市役所窓口、現金書留にて寄附金を納付
●インターネットでの申し込みの場合、オンライン決済が利用可能
●申し込み時に指定した返礼品が送付される
●寄附後に送付される寄附金受領証明書にて、確定申告をおこない所得税・住民税の控除を受ける
ワンストップ特例とは
ワンストップ特例とは、寄附をした自治体が寄附者に代わり寄附控除の申請をおこなってくれる特例です。
特例を受けられるのは、確定申告の必要がない給与所得、年間5団体までの自治体に寄附をした寄附者と定められています。
おすすめ物件情報|盛岡市の物件一覧