盛岡市の新築戸建て|株式会社R-ハウジング > 株式会社R-ハウジング のスタッフブログ記事一覧 > 新築一戸建てを購入する前に知ろう!すまい給付金の制度ついて紹介

新築一戸建てを購入する前に知ろう!すまい給付金の制度ついて紹介

新築一戸建てを購入する前に知ろう!すまい給付金の制度ついて紹介

住宅を購入した方が活用することのできるすまい給付金という制度があるのをご存じでしょうか。
制度を利用すれば現金を給付してもらうことができるので、住宅を購入する前に把握しておきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

新築一戸建て購入するなら!すまい給付金の対象者や住宅の要件について

すまい給付金というのは、消費税率が5%から8%に引き上げられた年につくられた制度です。
住宅を購入した時に消費税負担が増加した分の金額を、少しでも軽減するために活用することのできる制度です。
給付金の金額は10万円~30万円となっており、すまい給付金の対象となる条件なども決まっています。
購入者に対しての要件は、その住宅の所有者で居住者であることと、収入が一定であること、住宅ローンの利用をしていることが要件となっています。
給付金を受けられる住宅の要件は、取得した時に消費税が引き上げられたものが適用されていることや、床面積が50㎡以上であることなどが要件となっています。
他にも、第三者機関から検査を受けて、住宅の品質が担保されている住宅であることが要件です。
すまい給付金の金額は、制度を申し込んだ方の収入によって決定されます。
年収が425万円以下なら30万円の給付金、425万円から475万円までの年収なら20万円の給付金、475万円から510万円までの年収は10万円の給付金をもらうことができます。
共有名義での給付金を受ける際は、名義人が要件を満たしている必要があります。
もしも夫婦で共有する場合は、夫婦両方が住宅ローンを借りる必要があり、夫婦の連帯債務で住宅ローンを借りていれば、夫婦両方が給付の対象となります。

新築一戸建て購入時にすまい給付金を利用するには?申請方法について

住宅を購入したからといって自動的にすまい給付金を貰えるわけではありません。
すまい給付金を貰うためには窓口で申請するか、郵送で申請する必要があります。
申請のためには、申請者の住民票の写しや個人住民税の課税証明書、建物の登記事項証明書か謄本が必要になります。
他にも、住宅の不動産売買契約書、住宅ローンの金銭消費賃借契約書などの書類を申請用紙と一緒に用意することになります。

まとめ

すまい給付金は消費税が上がったことによってつくられた制度で、増えた消費税分の金額を貰うことができます。
すまい給付金を貰いたい時には必要な書類を用意してから申請を行う必要があります。
制度を利用したいという方は、物件を購入する前に必要な書類を用意しておくようにしましょう。
制度を利用するためにもいくつかの要件があるので、対象に入っているかどうかを把握しておきましょう。
私たち㈱R-ハウジングは盛岡市を中心に賃貸物件からファミリー向けの戸建て物件まで、幅広く取り扱っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|新築一戸建てを購入する時の費用について!引渡し前と後でかかってくる費用は?   記事一覧   新築一戸建てを購入するときの条件や種類による戸建ての選び方|次へ ≫

 おすすめ物件


花巻市桜町 第9

花巻市桜町 第9の画像

価格
2,330万円
種別
新築一戸建
住所
岩手県花巻市桜町1丁目
交通
花巻駅
徒歩29分

花巻市桜町 第9

花巻市桜町 第9の画像

価格
2,350万円
種別
新築一戸建
住所
岩手県花巻市桜町1丁目
交通
花巻駅
徒歩29分

花巻市桜町 第9

花巻市桜町 第9の画像

価格
2,250万円
種別
新築一戸建
住所
岩手県花巻市桜町1丁目
交通
花巻駅
徒歩29分

花巻市桜町 第9

花巻市桜町 第9の画像

価格
2,250万円
種別
新築一戸建
住所
岩手県花巻市桜町1丁目
交通
花巻駅
徒歩29分

トップへ戻る

来店予約