盛岡市の新築戸建て|株式会社R-ハウジング > 株式会社R-ハウジング のスタッフブログ記事一覧 > 新築一戸建てを購入する時の費用について!引渡し前と後でかかってくる費用は?

新築一戸建てを購入する時の費用について!引渡し前と後でかかってくる費用は?

新築一戸建てを購入する時の費用について!引渡し前と後でかかってくる費用は?

新築一戸建てを購入する際にかかる費用の種類は様々です。
この記事では物件の引渡し前と後に必要となる費用にはどんなものがあるのか、その金額の目安などを紹介していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

夢の新築一戸建て購入!物件の引渡し前に必要になる費用は?

気に入った物件が見つかり、購入することが決まった時すぐに支払う費用としては、申込証拠金や手付金などがあります。
申込証拠金は必要にならない物件もありますが、このお金は売買契約時の手付金として充てられ、契約をキャンセルすれば返金されます。
手付金は売買契約時に払われるもので、売買代金の5%~10%の費用がかかってきます。
物件を引渡す直前には、売買代金から手付金を引いた金額である残金を支払います。
他にも、物件を購入するための諸費用が必要になります。
契約書に印紙を貼ることで納める印紙税1~2万円や、不動産の所有権を明確にするために登記を行うための費用として登録免許税があります。
物件を購入する際には、事務手数料や火災保険料などの費用もかかりますが、費用の内容は金融機関やローンの種類によって変わってきます。
また、固定資産税や都市計画税など毎年かかる費用を日割りにして売主に支払う税金などもあります。
新築の一戸建てを購入される場合の仲介手数料の目安としては、「売買代金×3%+6万円+消費税10%」を不動産会社に支払うようになります。
仲介手数料も不動産会社によって差が出てきますが、上記の「売買代金×3%+6万円+消費税10%」を上限としているので、それ以上の金額が出ることはありません。

購入時だけじゃない!新築一戸建て物件の引渡し後にかかる費用について

物件の引渡しが終わった後には、不動産取得税を支払うようになります。
不動産取得税は、固定資産税評価額×4%の金額を支払うようになり、固定資産税額は地域や面積、築年数などで決められる土地と建物の評価額のことをいいます。
また人にもよりますが、引越しの代金なども必要になるでしょう。
引越しの費用は目安の金額としては10万円~20万円ほどかかります。
他にも、新築の家に必要となる家具を購入するための費用も必要になってきます。
家具や家電については、家族の人数や個人の好みなどによっても変わりますが、照明器具やカーテンなど、必要度の高いものを先に購入しておきましょう。
一から買い揃えるとなるとかなりの金額になると思われるので、無理のない予算を決めておくと良いですね。

まとめ

新築の一戸建ては物件を購入する前と後で必要になる費用がいくつかあります。
事前にどんな費用がどのくらい必要なのか知っておくことで余裕を持って用意できるでしょう。
ぜひ参考にしてくださいね。
私たち㈱R-ハウジングは盛岡市を中心に賃貸物件からファミリー向けの戸建て物件まで、幅広く取り扱っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|子育て世帯が住みやすい街!盛岡市ではどのような支援が受けられるの?   記事一覧   新築一戸建てを購入する前に知ろう!すまい給付金の制度ついて紹介|次へ ≫

 おすすめ物件


盛岡市門1丁目11-23

盛岡市門1丁目11-23の画像

価格
2,830万円
種別
新築一戸建
住所
岩手県盛岡市1丁目11-23
交通
仙北町駅
徒歩42分

盛岡市門1丁目11-23

盛岡市門1丁目11-23の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
岩手県盛岡市1丁目11-23
交通
仙北町駅
徒歩42分

盛岡市門1丁目11-23

盛岡市門1丁目11-23の画像

価格
2,880万円
種別
新築一戸建
住所
岩手県盛岡市1丁目11-23
交通
仙北町駅
徒歩42分

新築建売 盛岡市安倍館町B棟

新築建売 盛岡市安倍館町B棟の画像

価格
2,990万円
種別
中古一戸建
住所
岩手県盛岡市安倍館町1番10
交通
青山駅
徒歩15分

トップへ戻る

来店予約