家の耐久力は、壁材はもちろんのことですが、内側の構造によっても左右されます。
構造の違いによって耐久性も変わってくるので、長く住み続ける家を購入する時は、その構造についても把握しておきましょう。
今回は、RC造のメリットやデメリットをはじめ、その他の建築構造についても紹介していきますのでぜひ目を通してみてください。
RC造の家はSRC造とどう違う?そのメリットとデメリットとは
RC造やSRC造は、賃貸マンションの構造として主流となっているものです。
RC造は鉄筋コンクリート造となっており、建物の骨格となる部分に鉄筋を配置してからコンクリートを打ち込んだ工法となっています。
鉄筋は熱に弱く錆びやすいこと、コンクリートは曲げに対しての力が弱点となっていましたが、鉄筋とコンクリートを組み合わせることによってお互いの弱点を補い合い、耐久性が高まっているというわけです。
躯体部分や壁、床や梁などがコンクリートで作られているおかげで、耐火構造も備えた造りとなっているので、鉄筋の弱点である熱もカバーしてくれます。
発砲断熱材も併用されていることで断熱性も備えているメリットもあり、外気によって室内の温度が左右されないように防ぎ、室内温度によって快適さを失うことがない構造となっています。
外部の音を遮断するための遮音性にも優れているため、騒音に悩むことを防ぎ、快適に過ごせる場を整えてくれます。
反対に、RC造のデメリットとなるのは、気密性の高さゆえに起こる結露です。
冬場に室内の熱を外へ逃がさないようにしてくれますが、外気との気温の差が生じて結露が出て、カビが発生する原因にもなります。
また、コンクリートと鉄筋はそれぞれ重みがあるため、地盤を強化する必要がある場合も。
そのため、地盤の強化のために工事費用がかさむ場合があります。
ちなみにSRC造はRC造に鉄骨が加わっており、より凝った構造となり費用がかさむため、賃貸マンションでもSRC造のほうが家賃も高く設定されています。
RC造とは違う?W造とS造の家の特徴も把握しておこう
RC造やSRC造以外にも、建物構造の種類はあります。
まず、W造は構造部分に木材を使用した建物構造となっており、日本の気候や風土にも合わせやすい高い通気性を持っているのが特徴です。
しかし、仕切りとなる壁が薄くなっているため、生活音が響きやすく、木造であることから耐火性も低いデメリットがあります。
S造は骨組みに鉄骨を使用している建物構造で、人工的に強度を高めた鉄を使用しています。
S造はW造と比べれば耐久性も高いですが、鉄骨のみを骨組みとしているので、RC造よりも耐久性や耐火性では劣ってしまいます。