盛岡市の新築戸建て|株式会社R-ハウジング > 株式会社R-ハウジング のスタッフブログ記事一覧 > 新築の戸建てに宅配ボックスを設置するメリットとデメリットを解説!

新築の戸建てに宅配ボックスを設置するメリットとデメリットを解説!

新築の戸建てに宅配ボックスを付けたい!どんなものを選べば良い?

新築の戸建てを購入しようと考えている方の中には、宅配ボックスを設置しようと検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
宅配ボックスは便利な反面、さまざまな注意点があります。
今回は、新築の戸建てに宅配ボックスを設置するメリットとデメリット、設置の際の選び方について解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

新築戸建てに宅配ボックスを設置するメリットとデメリット

コロナ禍の影響もあり、ネットショッピングを利用する頻度が増えた方も多いはずです。
そんな中、配達員と対面せずに荷物を受け取れる置き配などのサービスも身近なものとなってきました。
置き配で受け取った荷物を安全に管理するため、「新築戸建てに宅配ボックスを設置したい」という方もいることでしょう。
宅配ボックスがあることによって、不在時でも荷物を受け取れるのがメリットの1つです。
また、配達員と顔を合わせずに済むため、防犯の面で安心感を得られます。
配達員に対応する必要がないため、在宅ワークで働いている場合でも、仕事を中断する必要がないメリットもあるでしょう。
その反面、宅配ボックスの形状やサイズによっては荷物を盗まれるリスクがあります。
また、盗難などのトラブルを避けるため、そもそも宅配ボックスへの投函を不可としている企業もあるのです。
同様に荷物の中身が冷凍・冷蔵が必要な食品であったり、貴重品だったりした場合は、宅配ボックスがあっても利用できないデメリットがあります。
宅配ボックスには工事の必要がない簡易設置タイプのものと、設置に工事が必要となる工事設置タイプのものがあります。
簡易設置タイプの場合は、玄関先に置くだけで済むという点が特徴です。
これに対し、工事設置タイプは壁などに埋め込むタイプや、動かないように地面に固定するタイプがあります。

新築戸建てに設置する宅配ボックスの選び方

宅配ボックスの選び方は価値観によってさまざまですが、新築の戸建てに設置するのであれば、サイズが大きめのものがおすすめです。
防犯面を重視するのであれば、簡単に持ち去れる「簡易設置タイプ」よりも「工事設置タイプ」のほうが盗難のリスクは低いでしょう。
ただし、どちらのタイプであっても施錠方法によっては「盗難の被害に遭うかもしれない」という注意点があります。
宅配ボックスを選ぶ際は、形状と設置方法、どのような鍵がついているかに注目することが大切です。

まとめ

宅配ボックスは、不在時や配達員と対面しなくても荷物が受け取れるメリットがある反面、盗難などのリスクが高くなります。
そのため、宅配ボックスを選ぶ場合は形状や設置方法、施錠方法を確認することをおすすめします。
私たち㈱R-ハウジングは盛岡市を中心に賃貸物件からファミリー向けの戸建て物件まで、幅広く取り扱っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|戸建ての「玄関ポーチ」とは?役割や注意点などをご紹介   記事一覧   人力俥|次へ ≫

 おすすめ物件


南仙北3丁目 3号棟

南仙北3丁目 3号棟の画像

価格
3,090万円
種別
新築一戸建
住所
岩手県盛岡市南仙北3丁目
交通
仙北町駅
徒歩36分

南仙北3丁目 6号棟

南仙北3丁目 6号棟の画像

価格
2,940万円
種別
新築一戸建
住所
岩手県盛岡市南仙北3丁目
交通
仙北町駅
徒歩36分

南仙北3丁目 1号棟

南仙北3丁目 1号棟の画像

価格
2,890万円
種別
新築一戸建
住所
岩手県盛岡市南仙北3丁目
交通
仙北町駅
徒歩36分

南仙北3丁目 2号棟

南仙北3丁目 2号棟の画像

価格
2,890万円
種別
新築一戸建
住所
岩手県盛岡市南仙北3丁目
交通
仙北町駅
徒歩36分

トップへ戻る

来店予約