盛岡市の新築戸建て|株式会社R-ハウジング > 株式会社R-ハウジング のスタッフブログ記事一覧 > ビルトインガレージを持つマイホームのメリットと注意点について解説

ビルトインガレージを持つマイホームのメリットと注意点について解説

ビルトインガレージを持つマイホームのメリットと注意点について解説

駐車場が遠くて不便と思っている方や、いたずらが不安だと言う方は、マイホームを建てる際に駐車スペースをビルトインガレージにするという案はいかがでしょう。
では近くて安心感もあり、車好きの方ならいつでも愛車を眺められるという、このビルトインガレージについてこれからご紹介していきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

マイホームに今流行りのビルトインガレージを作るメリット

最近、大手の住宅メーカーがビルトインガレージの付いた住宅に力を入れていますが、では、このビルトインガレージとはどう言ったものなのでしょう。
車の駐車スペースとして、一般的なのが住宅の敷地内に設けられた青空駐車場で、これに 柱と屋根がついたものをカーポートと言います。
また、屋根と壁に囲まれた小屋のような作りのものがガレージで、そして住宅の中にスペースがあるものをビルトイン、またはインナーガレージと言うのです。
メリットとしては、まず愛車を風雨や紫外線から守ることができる点と、いたずらや盗難を防ぐというセキュリティ面での安心感を得られる点があります。
他にも雨の日や台風といった荒天時に、車を利用する際、屋外の駐車場であれば濡れる心配がありますが、住宅の中にあるので濡れずに車を利用できます。
広さに余裕があれば荷物置き場にもなりますし、ホビースペースとしても利用でき、条件によっては固定資産税が安くなるという優れた面もあります。

ビルトインガレージのあるマイホームを建てるときの注意点

マイホームの住宅スペースからすぐに車へと乗り込めて便利なビルトインガレージですが、建てる前に注意点についても知っておくほうが、より快適な生活を送れるはずです。
ではその注意点についてご紹介していきますが、まずは騒音の問題で、エンジンの音は想像以上にうるさく感じるはずで、またシャッターの音も気になるかもしれません。
車はエンジンで動くため、つまり排気ガスを放出しますので、ドアを開けたままだと家の中にその排ガスが入ってくることがあります。
また、駐車スペースを住宅の中に作っているため、その分居住スペースが狭くなり間取りに影響が出ますし、強度の面での対策も必要となってきます。
そしてもっとも気になるコストについてですが、青空駐車場であれば基本的に建設費用は要りませんし、カーポートも1台分であれば50万円ほどでしょう。
ただ住宅の中に作る上、特別な作りが求められますので、建設費用は6坪程度のもので250から400万円と高額になるため見積もりを出してもらいその上で検討しましょう。

まとめ

マイホームに設置するビルトインガレージは大切な車を守るには、最適の駐車場ですが、逆にいくつかの注意点もありますのでそこはしっかりと理解しておく必要があります。
ただ騒音は慣れもありますし、排ガスは換気扇を設置したりシャッターを開けたりすることで改善できますので、工夫や対策次第でメリットの面を強化できるでしょう。
私たち㈱R-ハウジングは盛岡市を中心に賃貸物件からファミリー向けの戸建て物件まで、幅広く取り扱っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|新築一戸建てをスケルトン・インフィル構造で購入する際の3つのメリットを解説   記事一覧   鎌倉パスタ|次へ ≫

 おすすめ物件


盛岡市門1丁目11-23

盛岡市門1丁目11-23の画像

価格
2,830万円
種別
新築一戸建
住所
岩手県盛岡市1丁目11-23
交通
仙北町駅
徒歩42分

盛岡市門1丁目11-23

盛岡市門1丁目11-23の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
岩手県盛岡市1丁目11-23
交通
仙北町駅
徒歩42分

盛岡市門1丁目11-23

盛岡市門1丁目11-23の画像

価格
2,880万円
種別
新築一戸建
住所
岩手県盛岡市1丁目11-23
交通
仙北町駅
徒歩42分

新築建売 盛岡市安倍館町B棟

新築建売 盛岡市安倍館町B棟の画像

価格
2,990万円
種別
中古一戸建
住所
岩手県盛岡市安倍館町1番10
交通
青山駅
徒歩15分

トップへ戻る

来店予約