新築一戸建ての購入を検討している方は、フラット35という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
フラット35はローン返済中の金利が変わらない固定金利ローンの一種で、民間金融機関と独立行政法人である住宅金融支援機構が提携し、提供しています。
今回は、金利が変わらないことの他にもさまざまなメリットのあるフラット35について解説します。
新築一戸建てを購入するなら!フラット35の仕組みや利用条件を知ろう
フラット35とは民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供するローンのことで、最大の特徴は借り入れ時点の金利がずっと変わりません。
変動金利の場合、景気変動に金利も影響を受けますが、固定金利は借り入れ時から金利が変わらないため、新築一戸建てのような長期間のローンでは資金計画が立てやすくなります。
利用にあたっては、以下のような条件があります。
●申込時の年齢が満70歳未満(親子リレー返済する場合には70歳以上でも可能)
●日本国籍の方、または永住許可がある方か特別永住者
●年間の合計返済額が、年収400万円以下であれば30%以下、年収400万円以上であれば35%以下
●申込者本人、またはその親族が居住するための新築住宅建設費、中古住宅の購入資金であること
●住宅金融支援機構が定めた技術基準に適合する住宅であること
●住宅の床面積が、一戸建て、連続建ておよび重ね建ての場合は70㎡以上、共同建て(マンションなど)の場合は30㎡以上
返済期間の最長は35年ですが、申し込み時の年齢を80歳から引いた数字が35年より短ければ、そちらが返済の上限年数となります。
新築一戸建てを購入するなら!フラット35のメリット・デメリット
次に、フラット35のメリットをみていきます。
●保証人が必要ない
●団体信用生命保険(団信)への加入が必須ではない
●収入基準と物件基準を満たせば借り入れ可能
●繰上げ返済手数料がかからない
民間の住宅ローンだと連帯保証人や団信への加入が必要になるなど、自営業の方にはハードルが高くなります。
その点、フラット35はそのような項目が必須ではないため、幅広い方が利用できる住宅ローンになっています。
一方、デメリットはこちらになります。
●金利が高め、かつ市場金利が下がっても金利が変わらない
●繰上げ返済の最低額が高い
●頭金が少ないと金利が上がる